みなさん、「イチイ」という木をご存知でしょうか。
九州南部及び沖縄を除く日本全国に分布するイチイ科イチイ属の常緑針葉樹です。まっすぐに伸びる幹と綺麗な円錐形を保つ姿が美しく、庭園の主木、生垣等によく使われています。岐阜県の県木で、イチイを原材料とした飛騨の「一位一刀彫」は国の伝統工芸品に指定されています。
そんな「イチイ」を、第二いぶきの近所に住む職員の家から譲り受け、さっそく染液にしました。イチイを枝と葉っぱに分けて煮出してみると、ちがった色合いの染液ができあがりました。光に当ててみると、枝の染液は赤みがかった色。葉っぱの染液は淡い黄色です。
同じ「イチイ」からできた異なる色合いの染液で、それぞれどんな色合いのストールになるのか、工房の仲間もワクワクしながら染め上げていました。
枝からはピンク、葉からは黄色。
異なる色合いながら、どちらも優しい穏やかな風合いに仕上がりました
ポカポカと気温も高くなり、すっかり春の陽気を感じる季節になりました。
そんな春らしさを感じさせてくれる、イチイのストール。
ぜひ、一緒にこの春を過ごしてみてはいかがでしょうか。
(文/やじま)
![]() |
|
| 3/13のいちいの枝 | |
| タイプ | ストール |
| 素 材 | ジョーゼット |
| 植 物 | いちいの枝 |
| サイズ | 180cm×52cm |
| 価 格 | 16,200円(税込) |
![]() |
|
| 3/23のいちいの葉 | |
| タイプ | ストール |
| 素 材 | ジョーゼット |
| 植 物 | いちいの葉 |
| サイズ | 180×52cm |
| 価 格 | 16,200円(税込) |

他の特集を見る
百々染のえらびかた
Vol.99
百々染のえらびかた
Vol.98
百々染のえらびかた
Vol.97
百々染のえらびかた
Vol.96